活動紹介
第3回九州エキゾチック動物臨床研究会
何でも症例検討・相談会 <症例検討会> ウサギ・鳥・小型哺乳類・爬虫類
令和2年3月29日(日)
日々のエキゾチック動物診療で遭遇した症例について気軽に話し合いましょう!
ウサギの介護に関する基調講演、症例発表数例の他、症例相談会を開催する予定です。
気になる症例がおありでしたら、是非御検討ください。
症例発表、症例相談のお申し込み 締め切り:3月15日(日)
○症例発表される先生 お名前、所属動物病院名、演題名を申し込み受付にメールしてください。口頭発表の時間は8分間程度でお願いします。
スライドはWindows版PowerPoint 2016もしくは2013にてサイズ4:3で作成してください。当日、会場にスライドデータをお持ちください。
○症例相談される先生 相談される先生のお名前、所属動物病院名、相談内容を申し込み受付にメールしてください。当日はご提出いただいた内容について、参加者全員で討議します。匿名での相談も受け付けております。写真や検査データは、USBなどを用いてデータとして御持参されても構いません。
プログラム
① 講演:中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)「ウサギの介護・ベーシック」
② 症例発表 5題ほど ウサギ・鳥・小型哺乳類・爬虫類
③ 症例相談会
会場:福岡県獣医師会館2階 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:3月29日(日)16時~19時
会費:獣医師(3000円)、看護師[要院長推薦]・学生(1000円)
懇親会:19:00~会場周辺にて予定
※原則として事前申込された先生が対象となります。
参加御希望の先生は、事前申し込みの際、申込受付にその旨をメールにてお伝えください。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com 申込〆切:3月15日(日)
お支払い:セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
参加希望の方は ・参加希望者名および人数 ・所属 ・懇親会の参加希望を必ず明記いただき、メールにて申込受付をお願いいたします。
獣医師会館の駐車場は利用できません。お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用ください。
第4回九州エキゾチック動物臨床研究会セミナー
令和元年9月29日(日)
「はじめての小鳥とハリネズミの診療」
「小鳥の超音波検査」
「日ごろエキゾチック動物を積極的に診療しているわけではないけれど、時々来院することがあるため、基本的な診療方法が知りたい!」という先生のために、動物病院に来院することが多い小鳥と昨今飼育頭数が急増するハリネズミの診療について、経験豊富な二人の臨床家が解説します。
また、今回は鳥類臨床のHot topicである小鳥の超音波検査について、鳥類臨床研究会の会長である水上昌也先生に御講演いただくことになりました。
講師
片岡アユサ先生(あゆとも動物病院)「はじめての小鳥の診療」
小泉伊織先生(小泉ネスト動物病院)「はじめてのハリネズミの診療」
水上昌也先生(水上犬猫鳥の病院) 「小鳥の超音波検査」
会場:福岡県獣医師館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:9月29日(日)15時から19時30分
会費:事前申し込み:獣医師(4000円)、看護師[要院長推薦](2000円)、学生(1000円)
※事前申し込みの期日を9月15日とします。
当日申し込み:獣医師(6000円)、看護師[要院長推薦](3000円)、学生(1500円)
懇親会:原則として事前申し込みされた先生が対象となります。
ご参加される予定の先生は事前申し込みの際、
申し込み受付にその旨をメールにてお伝えください。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
お支払い:セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
獣医師会館の駐車場は利用できません、お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。
第2回九州エキゾチック動物臨床研究会何でも症例検討・相談会<症例検討会>
平成31年3月3日(日)
日々のエキゾチック動物診療で遭遇した症例について気軽に話し合いましょう!症例発表数例の他、症例相談会を開催する予定です。気になる症例がおありでしたら、是非御検討下さい。
症例発表、症例相談のお申し込み 締め切り:2月24日(日)
○症例発表される先生
お名前、所属動物病院名、演題名を申し込み受付にメールして下さい。口頭発表の時間は8分間程度でお願いします。スライドはWindows版PowerPoint 2016もしくは2013にてサイズ4:3で作成して下さい。当日、会場にスライドデータをお持ち下さい。
○症例相談される先生
相談される先生のお名前、所属動物病院名、相談内容を申し込み受付にメールして下さい。当日はご提出いただいた内容について、参加者全員で討議します。匿名での相談も受け付けております。写真や検査データは、USBなどを用いてデータとして御持参されても構いません。
プログラム
①講演:中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)「ウサギの画像診断」
②症例発表
③症例相談会
会場:福岡県獣医師会館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:3月3日(日)15時~19時
会費:獣医師(2500円)、看護師[要院長推薦]・学生(1000円)
懇親会:19:00~会場周辺にて予定 ※原則として事前申込された先生が対象となります。参加御希望の先生は、事前申し込みの際、申込受付にその旨をメールにてお伝え下さい。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
申込〆切:2月24日(日)
お支払い:懇親会参加費も含めて、セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
参加希望の方は ・参加希望者名および人数 ・所属 ・懇親会の参加希望 を必ず明記いただき、メールにて申込受付をお願いいたします。
獣医師会館の駐車場は利用できません。お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。
1:講演
ウサギの画像診断
中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)
2:症例発表
1. 体腔内に発生した嚢胞を切除したフトアゴヒゲトカゲの1例
大園幸志郎先生(オズ動物病院:広島県)
2. 重度の盲腸ガス貯留を認めたウサギの臨床病理像に関する検討
小泉伊織先生(小泉ネスト動物病院:福岡県)
3. 難治性呼吸器疾患を呈したコザクラインコにボリコナゾールを使用し奏功した1例
植松 淳先生(吉塚ペットクリニック:福岡県)
4. 食欲不振を呈する幼体の半水棲ガメに輸血を実施した2症例の報告
加藤一世先生(バーツ動物病院:福岡県)
5. フェレットの骨化を伴う腹腔内腫瘤 の2症例
屋我健太(なんせい動物病院:沖縄県)
3:症例相談会
1. ウサギのソアホックについて
濱村眞帆先生(浜村動物病院:広島県)
2. ハリネズミの鼻炎について
泥谷沙先生(みぎわ動物病院:福岡県)
3. セキセイインコのPBFD+BFD 両陽性個体について、ミシシッピアカミミガメの注射について、オカメインコの腰部の皮下気腫について
上村純平先生(もみじ動物病院:福岡県)
第3回九州エキゾチック動物臨床研究会セミナー
平成30年10月21日(日)
「エキゾチック動物の雌性生殖器摘出術 動画による基本手技の解説」
エキゾチック動物は未だ治療法が確立していない疾患が多数存在します。そのようななか、雌性生殖器疾患は臨床診断が可能で、外科的な摘出によって治癒を導けることの多い数少ない疾患です。一方で、エキゾチック動物の生殖器摘出術は、煩雑な麻酔法、脆弱な組織、狭い術野などのネガティブな要因から敬遠される先生もいらっしゃると思います。今回は来院頻度の高いウサギ、ハリネズミ、モルモット、カメの雌性生殖器摘出術について、ご参加された先生が自信をもって実践できるように、二人の臨床家が動画を交えて解説します。
講師
中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)
「ウサギの雌性生殖器摘出術」
高見義紀先生(バーツ動物病院)
「ハリネズミ、モルモット、カメの雌性生殖器摘出術」
座長
上田謙吾先生(フォーゲル動物病院)
会場:福岡県獣医師会館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:10月21日(日)16時から19時
会費:事前申し込み: 獣医師(4000円)、看護師[要院長推薦](2000円)、
学生(1000円)※事前申し込みの期日を9月30日とします。
当日申し込み: 獣医師(6000円)、看護師[要院長推薦](3000円)、
学生(1500円)
懇親会:原則として事前申し込みされた先生が対象となります。
ご参加される予定の先生は事前申し込みの際、
申し込み受付にその旨をメールにてお伝えください。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
お支払い:セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
獣医師会館の駐車場は利用できません、お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。
第1回九州エキゾチック動物臨床研究会何でも症例検討・相談会<症例検討会>
平成30年3月4日(日)
日々のエキゾチック動物診療で遭遇した症例について気軽に話し合いましょう!症例発表数例の他、症例相談会を開催予定です。気になる症例がおありでしたら、是非御持参下さい。
※相談症例は事前申込とさせて頂きます。写真やレントゲン等の画像は、USB又はCD-ROMを用いてデータとして御持参下さい。
①講演:伊勢 健一郎先生(吉塚ペットクリニック)「鳥の麻酔と外科」
②症例発表:4-5題
③症例相談会
会場:福岡県獣医師会館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:3月4日(日)16時~19時
会費:獣医師(2000円)、看護師[要院長推薦]・学生(1000円)
懇親会:19:00~会場周辺にて予定
※原則として事前申込された先生が対象となります。参加御希望の先生は、事前申し込みの際、申込受付にその旨をメールにてお伝え下さい。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
申込〆切:2月25日(日)
お支払い:懇親会参加費も含めて、セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
参加希望の方は
・参加希望者名および人数
・所属
・症例検討相談希望の有無(お有りの場合は大まかなテーマ)
・懇親会の参加希望
を必ず明記いただき、メールにて申込受付をお願いいたします。
獣医師会館の駐車場は利用できません。お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。
1:講演
鳥の麻酔と外科
伊勢健一郎先生(吉塚ペットクリニック 福岡県)
2:症例発表
1. 特発性巨大食道症のフェレットの1例
佐藤健二先生(コムズ動物病院 大分県)
2. フトアゴヒゲトカゲのコクシジウムに対するトルトラズリルの駆虫効果
高木佑基先生(バーツ動物病院 福岡県)
3. ヨツユビハリネズミのクリプトスポリジウム症に関する検査法および治療法に関する検討
高木佑基先生(バーツ動物病院 福岡県)
4. 内分泌感受性乳癌のフクロモモンガの1例
渡邊岳大先生(バーツ動物病院 福岡県)
5. 組織球性肉腫のヨツユビハリネズミの4例
小泉伊織先生(小泉ネスト動物病院 福岡県)
6. 外固定治療後再骨折した脛足根骨骨折のオカメインコの2例
白川 希先生(かやの森動物病院 福岡県)
3:症例相談会
1. 両足が脱落したセキセイインコをどうする
片岡アユサ先生(あゆとも動物病院 福岡県)
第2回九州エキゾチック動物臨床研究会セミナー
平成29年10月1日(日)
「エキゾチックペットの臨床 エビデンスと実践との狭間で」
エビデンスに重きが置かれる昨今の小動物臨床。20年以上、エキゾチックペットの臨床に携わってきた二人の臨床家がエビデンスと実践的臨床を客観的に分析し、エキゾチックペットの臨床を語ります。
講師
片岡智徳先生(あゆとも動物病院)
「飼い鳥の診察方法と臨床手技~当院で実践している方法を中心に~」
上田謙吾先生(フォーゲル動物病院)
「エキゾチックペット診療にかかわる内緒の話
~ウサギ、フェレット、フェネック、ブタ、オウム、猛禽類、カメ、トカゲ、カエル~」
会場:福岡県獣医師会館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:10月1日(日)16時から19時
会費:事前申し込み: 獣医師(4000円)、看護師[要院長推薦](2000円)、
学生(1000円)※事前申し込みの期日を9月17日とします。
当日申し込み: 獣医師(6000円)、看護師[要院長推薦](3000円)、
学生(1500円)
懇親会:原則として事前申し込みされた先生が対象となります。
ご参加される予定の先生は事前申し込みの際、
申し込み受付にその旨をメールにてお伝えください。
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
お支払い:セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
獣医師会館の駐車場は利用できません、お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。
九州エキゾチック臨床セミナー
平成28年10月2日(日)「基礎から学ぶカメとウサギの臨床」
講師 中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)、
田向健一先生(田園調布動物病院)
会場:福岡県獣医師会館2階
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目4-29
日時:10月2日(日)16時から19時
会費:事前申し込み: 獣医師(4000円)、看護師[要院長推薦](2000円)、
学生(1000円)
当日申し込み:獣医師(6000円)、看護師[要院長推薦](3000円)、
学生(1500円)
申し込み受付:小泉ネスト動物病院 mail@koizumi-nest.com
お支払い:セミナー当日の受付にて現金支払いとさせていただきます。
獣医師会館の駐車場は利用できません、お車でご来場の方は付近のコインパーキングを御利用下さい。